本物の美容を伝えるブログ

  1. NYのクリエイターがあつまる町というイメージから、美容室内装でも、「ブルックリンみたいに」とデザイン依頼をいただくことがありました。それを自分の目でみてきました。

    美容室店舗開業のとき、おわりたい人生の終わり方からも考える

    美容室開業支援の当ブログをご訪問いただきありがとうございます。 お客様との笑顔あふれる美容サロン開業支援プロデューサーの、和田美香です。開業を準備するときに、「店の終わり方も考えてくださいね」なんてお話しすると、「縁起でもない!」とあなたは怒るかもしれません。

    続きを読む
  2. かわいいドアの美容室施工事例_みかんぐみ株式会社

    美容室のドアがかわいいと、お褒めいただけありがとうございます。

    美容室開業支援の当ブログをご訪問いただきありがとうございます。 お客様との笑顔あふれる美容サロン開業支援プロデューサーの、和田美香です。

    続きを読む
  3. ラグジュアリー感とプライベート感がありながら、さみしくない美容室さんです

    美容師さんのコンテスト参加は、集客にも、融資にも効きます。

    美容室開業支援の当ブログをご訪問いただきありがとうございます。 お客様との笑顔あふれる美容サロン開業支援プロデューサーの、和田美香です。美容師さんがコンテストに参加する意義はたくさんありますね。

    続きを読む
  4. お客様にお届けできるメリットをあえてひとつ取り上げるのは勇気がいることですね。でも、それだけ効果は高いです。

    あなたは、お客様にとってどんな役割を果たす美容師さんかを肩書であらわす

    美容室開業支援の当ブログをご訪問いただきありがとうございます。 お客様との笑顔あふれる美容サロン開業支援プロデューサーの、和田美香です。

    続きを読む
  5. 歳をとったらどんな美容師になっていたいですか

    美容室開業支援の当ブログをご訪問いただきありがとうございます。 お客様との笑顔あふれる美容サロン開業支援プロデューサーの、和田美香です。和田、40歳半ばとなりました。40歳をすぎたら、まわりの少し先輩たちは50歳をこえていっておられます。

    続きを読む
  6. おもてなしが引き立つ美容室内装工事

    集客や売上向上策に、50万円つかっていいよ、と言われたら、あなたどうしますか?

    美容室開業支援の当ブログをご訪問いただきありがとうございます。 開業支援プロデューサーの、和田美香です。

    続きを読む
  7. 美容室のトイレの内装にも手を抜かないサロン様の工夫

    美容師さんが独立されるまでの道の途中で資金をどう貯めておられるか

    美容室開業支援の当ブログをご訪問いただきありがとうございます。 お客様との笑顔あふれる美容サロン開業支援プロデューサーの、和田美香です。独立開業のための自己資金を、みなさまはどうやって工面しようとされていますか。

    続きを読む
  8. 写真は、みかんぐみ株式会社の封筒です。

    封筒など、お客様との接触ツールは、お金をかける?かけない?

    美容室開業支援の当ブログをご訪問いただきありがとうございます。 お客様との笑顔あふれる美容サロン開業支援プロデューサーの、和田美香です。美容室からお客様へお便りをだされる機会、多いですね。

    続きを読む
  9. トイレの内装デザインをおしゃれにする効果は、2つあります。ひとつめは、口コミ。予想外の場所がおしゃれだと、口コミになります。もうひとつは、とってもおしゃれな美容室という印象を顧客にあたえるのに、狭い範囲のデザインと施工だけで済むということ。カット面が中の上ていどのデザインでも、上の上ぐらいおしゃれな美容室の印象与えられます。

    美容室のトイレ。照明も含め、デザイン性が高いほうがいい理由

    美容室開業支援の当ブログをご訪問いただきありがとうございます。 お客様との笑顔あふれる美容サロン開業支援プロデューサーの、和田美香です。4年前に開業支援させていただいたサロン様から、照明交換工事のご依頼がありました。

    続きを読む
  10. 漁師さんはスパルタ! あみあげを手伝わない大人を、叱咤激励します。自分一人ぐらいやらなくても網あがるわー、とか思って写真とってる大人も、参戦させられる漁師さんの言葉は、すごい! チームで仕事するってこういうことなんだなあと、わたし違うこと考えてしまいました。漁師さんありがとうございます。

    創業支援をしているけど、そのわたしの起業ってどんなんだったか。

    創業・開業をご支援もうしあげるなかで、逆にわたし宛に、わたしの独立の経緯について質問いただきました。たしかに、わたしも、支援機関につとめているわけではなく、勤めを辞めた経験をへて、独立し、ここまできているわけです。そういえば、あまり自分の起業時の話をまとまってしてきませんでした。

    続きを読む
ページ上部へ戻る